【にこにこキャンプ】広々区画サイトでのんびりステイ

みなさんこんにちは!茨城大好きせみおです!
今回は、以前泊まった茨城県笠間市のキャンプ場「にこにこキャンプ」をご紹介いたします。
数あるサイトの中で、私たちは車両乗り入れ可の区画サイトに泊まったのですが、広くて快適でした。
ねこまるとぱんたの3人で宿泊しました。その名の通りいつもにこにこの管理人さんがものすごく気さくで、安心して過ごすことができました。
魅力いっぱいのにこにこキャンプですが、中でも特に魅力的なのが目の前に広がる関東平野!夜景も素敵です。
山の中にあるキャンプ場で、サイトが棚田のように広がっているのでどのサイトでもその景色を楽しむことができます。

この記事はこんな方におすすめです。
- にこにこキャンプを予約しようか迷っている
- 茨城の景色の良いキャンプ場を探している
詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
にこにこキャンプの基本情報
予約からチェックインの流れ
にこにこキャンプには車を隣につけられる区画サイト、フリーサイトとペットサイト 車両乗り入れ不可の渓流サイトがあります。
なっぷ等の予約サイトでサイトを選んで予約しましょう。
キャンプ場を利用する際、まずは管理棟に向ってチェックインを行います。車両乗り入れ可のサイトの場合、その後車をサイトにつけるといった流れです。
あまり混雑してない場合、受付の方に言えばサイトを変更することも可能でした。
そしてちょっと特徴的なのが、区画サイトの場合、チェックイン後に自分で空いているサイトを選ぶんです。
そのため、チェックイン時間ぴったりに行った方が好きなサイトを選べます!
このキャンプ場、優しいので公式のyoutubeチャンネルが管理棟までの流れを動画で投稿してくれています。不安な方はこれを見てイメトレしよう。
施設概要
にこにこキャンプ、できたばかりのキャンプ場ですが設備は充実しています。
- 売店含む受付
- トイレ(複数アリ)
- シャワールーム
- 水場
- 炭捨て場
ひとつひとつ詳細を紹介します。
売店含む受付
管理人さんが自分で建てた手作り管理棟。薪を販売している売店があり、小銭を入れてセルフで取っていくスタイルなので管理棟が閉まった後でも薪を購入できます。スタッフさんがいるときはおすすめの薪を教えてくれますよ。
トイレ(複数アリ)
トイレはサイトの付近と管理棟内にあります。
私たちは基本サイト付近のトイレを利用しました。
なんかトイレがめちゃくちゃ広い。すごく縦に長い。外にあるトイレですが臭くなかったので快適に利用できます。
確かウォシュレットも付いていたと思います。安心だね。
シャワールーム
合計で3部屋あります。荷物を置くところもありゆったり着替えられます。温水もばっちり。まさかのドライヤーも完備されています。持って行かなくていいのは大きいですね。
水場
洗い物に利用する水道は管理棟にあります。三口くらいあったかな。
炭捨て場
こちらのキャンプ場、ゴミは基本持ち帰りですが、焚き火やBBQ後の炭や灰は捨てることができます。これがそこらじゅうにあるので結構便利。
実際の写真をお見せします
区画サイトから見える景色がこちら!

目の前が開けていて気持ちがいい〜!

テントはこんな感じで設営しました。みなさん景色を見ながら食事できるように平野側を向いて設営されていました。
サイトはの材質は写真からもわかる通り砂利混じりの土サイトです。区画によって砂利の量がまばらなところがありました。
使用したテントとタープは
- DoD かまぼこテント
- DoD ヘキサタープ
タープの下でご飯を食べて、テントは全室を作らずコットで寝ました。しかもこの隣にのんびり焚き火をするスペースもあったので、まじでめちゃくちゃ区画広い。3人であれば広々過ごせます。
このとき作った料理の記事も見てね!
実際に宿泊して感じた良いところ
- 夜景含め景色が綺麗
- 目の前が開けていて気持ちいいです
- 周りのキャンパーも静かに利用している
- ソロキャンや少人数のキャンパーが多い印象でした。
- 高速道路が近い
- 区画が広い
- 値段がちょうどいい
- 設備が綺麗
のんびり過ごすことができました♪
宿泊する際の留意点
宿泊の際に気になったところをまとめます。
- ゴミは持ち帰り
- 袋は余分に持っていきましょう!
- サイトが土と砂利なので雨の日は注意
茨城県笠間市のにこにこキャンプ、ぜひキャンプ場の候補に入れてください♪
https://www.nap-camp.com/ibaraki/14593 予約はこちらのなっぷで!