【メスティン炊き込みレシピ】さばの味噌煮炊き込みご飯
こんばんは!ねこまるです🐱
本日は、メスティン炊き込みレシピと題しまして、
「さばの味噌煮炊き込みご飯」に挑戦してみました!

メスティンでお米の炊く際は、ポイントやコツがたくさんあるみたいです!
1.メスティンでのお米の炊き方
<材料(1人前)>
お米・・・1合
お水・・・200~220ml(具材の汁や調味料と合わせて調整)
具材・・・炊き込みご飯の素や
<炊き方>
1.お米をしっかり研ぎ、60分程吸水させる
(※吸水時間の目安・・・夏は30分、冬は60分、春と秋は45分)
2.お米の水分を取りメスティンに入れ、リベット(内側にある2つの丸ぽち)あたりを目安にお水を入れる
3.上から①具材 ➁水 ➂調味料の順で入れ、お米とよく混ぜる
4.フタをして初めは強火で加熱し、わずかに湯気がでてきたらすぐ弱火にし15分程加熱する
5.火を中央➔先端➔後ろの順で4分毎にゆっくり当て、再び中央で5分程弱火で加熱する
6.パチパチという音と香ばしい香りがしてきたら、火を止めてタオルで包んで保温し、15分程ひっくり返しておく
※ひっくり返すことで底に溜まった水分が全体にいきわたる
7.フタを開けて軽く混ぜたら完成!

続いて、上記のお米の炊き方を参考にしながら「さばの味噌煮炊き込みご飯」を作ってみましょう✨

2.さばの味噌煮炊き込みご飯の材料(1人分)
お米・・・150g
お水・・・適量
さばの味噌煮の缶詰・・・1個
ねぎ・・・お好みの分量
★しょうゆ・・・大さじ1
★酒・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
3.作り方
1.メスティンでお米をとぎ、30~60分浸水させる
2.水を捨て、さばの味噌煮の缶詰と★の材料を加え、メスティンのリベットの真ん中まで水を入れる
弱火で20分程加熱し、メスティンの先端と後ろ側まで火を当てる
3.パチパチと音がしてきたら火から下ろしひっくり返してタオルを巻いて30分程蒸らす
4.全体を軽くかき混ぜたらねぎを添えて完成!
4.まとめ

今回はガスコンロバージョンで作ってみましたが、次回は固形燃料で挑戦してみようと思います(^^)
今回のキャンプ飯の紹介は以上です!
ご飯の炊き方をマスターして、キャンプライフを充実させていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)